カミキリムシの卵と幼虫 (虫嫌い見ないで)
去年より県内中南部の方より
質問が多いものに「カミキリムシが
柑橘の木に入って枯れてしまった」が
とても多く、防除に関しては検索すると
多くの紹介がありますので省きます。
カミキリムシは木の中心部を主に食べるようですが
木に入った直後は幹の浅い部分の「維管束」を傷つけます
ここには
・木が太く成長する細胞
・根から吸い上げた水分や養分が通る道管
・葉でつくられた栄養分が全身に運ばれるための師管が
あるため木は枯れてしまいます。
5月のゴールデンウイーク前後に卵を産み付けます
薬剤を使わずに防除するならこの時期根元付近を毎日見て捕まえてください

写真は産卵しようとしているゴマダラカミキリです

卵です 1匹で200個以上産めるようです。
親を取ったつもりでも既に産み付けられていることもあります
幹に白い泡・ヤニが出ている・ついている


樹皮を削ると中にいました

削り出したあとには「癒合剤」などを入れてください。
写真の木くずはフラス(糞と木くず)です

削ると

フラス

削ると

卵から幼虫になった時期は樹皮を削って取り出すしかありません
削り出したあとには「癒合剤」を。
質問が多いものに「カミキリムシが
柑橘の木に入って枯れてしまった」が
とても多く、防除に関しては検索すると
多くの紹介がありますので省きます。
カミキリムシは木の中心部を主に食べるようですが
木に入った直後は幹の浅い部分の「維管束」を傷つけます
ここには
・木が太く成長する細胞
・根から吸い上げた水分や養分が通る道管
・葉でつくられた栄養分が全身に運ばれるための師管が
あるため木は枯れてしまいます。
5月のゴールデンウイーク前後に卵を産み付けます
薬剤を使わずに防除するならこの時期根元付近を毎日見て捕まえてください

写真は産卵しようとしているゴマダラカミキリです

卵です 1匹で200個以上産めるようです。
親を取ったつもりでも既に産み付けられていることもあります
幹に白い泡・ヤニが出ている・ついている


樹皮を削ると中にいました
削り出したあとには「癒合剤」などを入れてください。
写真の木くずはフラス(糞と木くず)です

削ると

フラス

削ると

卵から幼虫になった時期は樹皮を削って取り出すしかありません
削り出したあとには「癒合剤」を。